2019年夏。ロカブランディングとしては東京、愛媛、茨城の3拠点で活動しているものの、地元茨城の取手では何も仕事を行っていない状況に悶々としている頃でした。地元で仕事に取り組むには地元のことをもっと知ろうと思いたち、イベ…
続きを読むNews
いばらきコンテンツコレクション
先日、いばらきコンテンツコレクションの製作事例の一環として、登壇させていただきました。全国魅力度ランキング5年連続最下位という立派な記録をもつ茨城県ですが、デザインの活用はかなり遅れていると感じております。私は茨城に移住…
続きを読む都会と田舎のはざまで、、、
ロカブランディングは5年目にいつの間にか突入。 毎年、おかげ様で地味~に仕事も売上も成長してきました。 直近の1年は現在住んでいる地元茨城の仕事をしてみたいなと、茨城デザインセンターさんにマッチングしていただき、老舗の畳…
続きを読むHAPPY NEW YEAR 2018
ごあいさつ 昨年はプロダクトデザイン他、ロゴマークやカタログ、ウェブに至るまで、ブランディングに必要なデザイン業務を幅広く手掛けさせていただくことができました。またクライアント様の業種も様々で、私個人としては新しい業界の…
続きを読むDI CLASSE ライティングフェア 出展
会期 2017年3月7日ー10日 10:00-17:00 会場 東京ビッグサイト booth 西1LF1062 ディクラッセは今まで国内外の多くの展示会に出展してきましたが、照明に専門の展示会への出展は初めてです。新たな…
続きを読む「地域×デザイン まちが魅えるプロジェクト」に湯道具ブランド「YUIRO」が参加
地域が持つ魅力を発見し、事業化しているプロジェクトを、 デザインの視点から分析、紹介して頂く場となります。 会期 2017年2月3日ー2月26日 11:00-19:00 トークセッション ■2月21日(火) 16:00~…
続きを読む
YUIRO 「箔桶」WOOD DESIGN賞を受賞
ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度です。 これによって“木のある豊かな暮らし”が普及・発展し、日々の生活や社会が彩られ、木材利用…
続きを読むヒト モノ シクミ
2017年に入りました。2016年は年始から休みなく、必死で働いていた記憶があります。 その忙しさが10月まで続き、ようやくその成果が少しづつ見えるようになってきました。 新規ブランド作りって、問題ばかり起きます。自分だ…
続きを読むDI CLASSE in Interior life style Tokyo 2015
インテリアライフスタイル展 2015 終了 ディクラッセでLEDシリーズの新製品発表を中心に出展いたしました。 シンプルなデザインが多かったですが、今までのディクラッセとは違うLEDの技術、クオリティーといった外観だけで…
続きを読む商品ではなく自分?
2015年の5月13日 日経MJの紙面にユイロのディレクターとしてインタビュー記事を掲載していただけました。過去デザインしてきた商品はいろいろ雑誌掲載やドラマで使われていただけましたが、自分を取り上げていただくのは、また…
続きを読む